
黄金の洞窟に向いているキャラをまとめます!
キャラ単体性能よりパーティ構成・立ち回りのほうが重要だったりします。
今回は、忍耐力削り役、感電役、サポート役の役割別に特に優秀なキャラをまとめていきます!
SS | ![]() タイドプール | |||
S | ![]() サンドーボルト | ![]() アストロブラスト | ||
A | ![]() ローボウ | ![]() チェーンリアクション | ![]() アムブッシュ | ![]() スターキャスト |
![]() SS・テラフィン | ![]() トリガーハッピー | ![]() スプラット | ![]() エアストライク | |
![]() イグナイター | ||||
B | ![]() チョップスコッチ | ![]() ステルスエルフ |
サポート役は単体で使うのではなく、これらのキャラを主軸にしたパーティを組むことで真価を発揮します。
バーニングイベが常時開催されてない頃はとにかくゴールドが不足する時代でした(><)そのため、ゴールドをより多く稼ぎ、エーテルをたたくことが、強くなるための近道でした。
しかし、今はバーニングイベが常時開催されており、ゴールド不足も解消されました。そのため、強くなるためには、黄金の洞窟のハイスコアを目指すより、冒険やサイクロプスの砦の周回安定化・高速化のほうが重要視されている気がします・・・
もちろん、一番始めに攻略を目指すべきなのは今も昔もサイクロプスです。
ちなみに次に優先すべきは蜃気楼の塔です。
(敵ボスが感電状態になる確率)
=(攻撃が命中する確率)✕(感電効果が発動する確率)✕(敵ボスが感電効果を抵抗する確率)
(攻撃が命中する確率)
=a✕{b✕(攻撃キャラの命中率)-c✕(被攻撃キャラの回避率)}
(感電効果が発動する確率)
=(スキル説明に記載されている確率)
(敵ボスが感電効果を抵抗する確率)
=d✕{e✕(攻撃キャラの効果命中率)-f✕(被攻撃キャラの効果抵抗率)}
a~fは係数です。詳しい値はまだ判明しておりません。情報提供求ム!
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。